イエゴリコで最近魚を食べている。勝手にお酒がたくさん出てきたりする。いつもありがとうございます。
小林さんと飲んだ日。自分の意見を強めに通そうとしてたこと思い出して後悔。やまびこ、のちひとりでハニーバニーとぱうぜ。
この漫画はなんだろうか 水曜にかぼそブルーズの
もういいか。わからん。生きていく中で何かしかがとめどなくすすんでいくんだな。
イエゴリコで最近魚を食べている。勝手にお酒がたくさん出てきたりする。いつもありがとうございます。
小林さんと飲んだ日。自分の意見を強めに通そうとしてたこと思い出して後悔。やまびこ、のちひとりでハニーバニーとぱうぜ。
この漫画はなんだろうか 水曜にかぼそブルーズの
もういいか。わからん。生きていく中で何かしかがとめどなくすすんでいくんだな。
土曜。撮影決起会ということで林さんと猛さんとコスティーラさんに。お二人は仕事で遅くなっていて申し訳なかったけど、それでも集まれることが嬉しい。店主の濱さんもぼくも二日酔い。
二軒目はペラペラさんでジャニス・ジョプリンを聴きながらサザンカンフォート。ツルさんが映画撮った店。林さんがサザンカンフォート飲んでたら店主のナカシマさんが流してくれて粋な仕事をありがとう。ぼくもソコトニックで便乗した。隣にバンドマンの人が来て話してたら次の月曜にハニーバニーでライブだと。最近行ってなかったし巡り合わせだなと思い遊びに行くことに。タクシー乗って林さんとハイタッチして帰宅。輝きの夜だった。
日曜、めちゃくちゃひさしぶりにアオサンズ。ビールが全部瓶になってた、おいしかった。ベトナムビールうまい。この日はこれだけで終了した。家にいると眠気這い寄り抗えぬ。
ペラペラさんでお会いしたキノシタさんのバンドSniffを観に月曜ハニーバニー。キノシタさんギター変な弾き方するなーと思ったらデレク・トラックスに憧れてと。DJしてたショータローさんはひとりぼっちのぼくを気遣ってか、かけるレコード選んでって言ってくれたりレコード仕舞ってって言ってくれたり。ほんとうに優しくてイカすひとだ。矢沢永吉、プリンス、ジョニ・ミッチェルの三つからジョニ・ミッチェルにしました。絶対ぼくでも知ってるアーティストっていう候補チョイスでなんだか申し訳ない。1時くらいまでいた。帰らなければずっと楽しいよね。
火曜トビーさん。しょうたさんと遭遇しローストポークのおすそわけを頂く。今池のイイ店行こうと誘われて二つ返事でオーケーしたが記憶が朧げ。
やんBARいってあんまりみんなが聞いているとこでするべきじゃない話をしてカウンターの方をドン引きさせたことだけめちゃくちゃ覚えている。何回やれば気が済むのだ……。
水曜、撮影! 打ち上げでトビーさん行って飲んだ。最高だった。
ずっと下書きのまま放置して3週間くらい経っていた。これはやまびこ……。
イエゴリコでペペロンチーノ食べているな。おいしそう。多分馬場さんと喋った日かな。大須の夏祭りで手筒花火やらないかと誘われたけど、手と足が燃えまくるという話を別のところで聞いていたから日和って断った。情けなし。
しょうたさんにお誘い頂き池下のプーフェというビストロに行った。自分だけでは絶対行けないお店だからうれしい。写真はカニとクスクスのサラダ、サバの冷たいやつ。撮ってないけどありえない厚さのサーモンマリネが出てきた。ごちそうさまでした。
せっかく池下今池あたりに来たということで、この前教えてもらった安西コーブンドーさんが二軒目。ポップしなないでが店内でかかってて突っ込んだら話が弾んで古都の夕べのCD貸してもらった。古都の夕べのCD全部持ってるやべー店主だった(多分流通してない)。クラフトビールに挑戦してやっぱり合わないなを繰り返すだろうこれからも。
最後にぱうぜ。みかさんが来てラーメン食べたいっていうから脱出した。みかさん来なかったら絶対また死んでいた。感謝。
月曜、MV撮影するけどくる? といわれ仕事さっと片付け駆けつけ。荷物持ちしつつ、ぼーっと眺める。全員仕事のある平日に、サクっと撮影、身軽にちょこっとたくさんやる、ていうのもいいな。
終わって餃子ニュー伏見で台湾ビールやらレモンサワーやら。餃子ってうま! でかいほうが好き。
水曜のらやさん、なにか食べようかなーと思っていたらきんぴらとサンドイッチをもらい、誰も注文してないのにあゆさんが焼きそば作り始めもしや……と思っていたら、もうだめになりそうなやつだから食えと頂く。おいしかった。今日も生かされる。かつおさんと林さんが来て、次の水曜の撮影会議みたいになった。ぼくはコミュニケーションが本当に下手だ、死ぬ気で直せ。
もう条件反射みたいにノゾミヤさんに行く。宮下さんに、10月のフェスで映画流すから撮って と言われる。脚本かく。
木曜、トビーさん行こうと思ってたけど定休日なの忘れてた。やんBARでウイスキーハーフソーダ。なぜかここではハーフソーダにする。やんさんとはテラリウムとタバコの話。
金曜飲みすぎた。りゅうじさんにgecca行こうと誘われたが生憎予約で満席。残念だ。謎の日本酒バーに行き、コシヒカリで作られた夏酒を飲む。30年ものの古酒を少し舐めさせてもらう。壌壌ていったかな……。真っ黒でびびった。深い味ってこういうことか、と、なんとなく。おいしかった。
二軒目、安西コーブンドーというところに連れてってもらう。酒のメニューがなくて、店主に選んでもらうスタイル。全部日本で作られたもので、見たことないお酒ばかりだった。雰囲気がめちゃくちゃ良い。でかい本棚があって漫画の話とかして、最近のおすすめありますかと聞いたら『奈良へ』出てきて盛り上がった。
三軒目ぱうぜさん。おっさんが道ばたで撮った変な写真のスライドショーやっててうけた。帰りますといったら瓶ビール出てきたし、4時くらいにまじで帰りますと言ったらもう帰るの? とか言われて恐ろしかった。空はたくさんの色で不気味な美しさだった。
木曜日! りゅうじさんに誘われかっしーさんのお店に。マンションの一室でやってる店、店名わからず。一人の人を思って飲むのはなんだか不思議なきもち。毎日のことを毎日考えるけど、この日だけは特別を許してほしい、どことなく静かで穏やかな夜だったような、きっと気のせいだな。
二軒目にぱうぜさんに行った。全然記憶がない。8時50分に起きたら肘が血まみれで膝と右頬と右頭が痛かったけど9時に家を出たし、左に曲がっていた自転車のハンドルは右に曲がっていて、財布の中は前日より増えていた。あー楽しかった!
つるさんの写真ゲット。また飲みましょう。
火曜はとーたす酒場。自死を選択することができるのは幸せか? それでもお決まりの「生きろとは言わない、死ぬな」か? 高橋源一郎は死をゆるやかに肯定している……かもだが、現実を物語化して美化するのは違うよな。雨が降っていた。
金曜金粉無言でいきなりブチ撒かれたTOBYさん。
無言で海ぶどうを添えられる。ここのパンよりうまいパンは食べたことがない。
そのあとノゾミヤ。いとまさんの生ピアノつきでした。
土曜は宮坂くん参加の本日休演を観に、徳三さんへ。一組目のKiQ、知らなかったけどとても格好良かった。やまのはさんの痙攣ギタープレイに脳髄がぬるぬる痺れる。本日休演、ほんとうにすごかった。音の圧とどこまでも激しくて風のように優しいノリとちぎれ燃やす身体の発光に涙がでそうになる。ギターボーカルの岩出さんのクールな立ちふるまいにあこがれる。仲間にささやく「良いギターだったぜ。」アクトが終わってメンバーのひとたちがはけたあともしばらく鳴り止まなかった拍手が胸を突き上げる。知らないひとのふるえる興奮が手にとるようにわかった。ライブのあとしばらく飲んだ。宮坂くんこうがくんありがとう。
2時くらいからぱうぜさんにいった。6時まで。朝まで飲んでみんなで牛丼を食べるなんて学生ぶりにやった。素晴らしく明るく晴れているのにすずしさがからだの表面をいつまでも撫ぜていく朝でイランかと思った。
格好良い椅子
日曜、はやしさんの事務所で映画の打合せをしながら缶ビール飲んだ。夏が来るね。
水曜、どこも行ける場所がなくなったひとが辿り着く場所、として名高いぱうぜさんに行ってきた。家だった。瓶ビールしかないと聞いていたけど、普通にいろいろ置いてあった。オープン日だしライブもあったからひとがめちゃくちゃいて、50、60代の方が8割だった。これはやっぱり新鮮で、普段年齢なんてどうでもいいだのなんだの言っているわけだが、それでもそんな磁場のエネルギーはそこはかとなく醸成されていたと思う。
かっこいい本棚
ベンヤミンや折口信夫に突っ込んだらカトウさん嬉しそうに語ってくれた
謎の木の棒
かっこいい椅子
木曜か金曜、ノゾミヤ。隣の人が珈琲酎飲んでたからぼくも頼んでみた。水割りもおいしいんだな。自家製とのこと。
土曜、そういえばマナブコーヒーさんでいつもビール飲んでるなと思いたち写真を撮る。来月のいまごろはここで映画撮っているのか。楽しくやりたいな。ドクター・ストレンジの話をたっぷり、3D映画ってなんのためにあるんだろう。奥行きが全部死んでた。
カワサキさんに会いたくてのらやさん行ったらいた。ギリシャのついこの間亡くなってしまった音楽家の名前を教えてもらったけど忘れた。このあとみんなでノゾミヤに行った。
そして奥村さんととーたす酒場に行った。「明日の映画絶対行けないよ」と喚きながら退店してしまった。最悪だ。
なんだかんだブレッソン『たぶん悪魔が』観れたけどまあまあ寝た。
月曜に取り返しのつかないことをしてしまい自分にほとほと嫌気が差して、気分を紛らわせたくてやまびこに行った。しばらくひとからお誘いされない限り飲み屋に行くのをやめようとした矢先にこれだ。思い返すと、この前ひさしぶりに行ったカラオケでずいぶん悪趣味なことをしていた、あれもなかったことにできるならそうしたい。二度としないよう戒めて考えなしの脳みそ洗うしかない。清田さんがひたすら芋けんぴをくれた。
火曜はイエゴリコ。一杯目のデュワーズのロックがぶっ壊れていた。もはやダブルですらない。
二杯目のジェムソンもこれだ。圧倒的に氷がちいさい。
木曜日。バテリアさんでいろんなひとが野菜や服やレコードを売るバテリアマーケットへ。ハンガリー料理を食べた。日本ではどんな国のものも食べられるというけれど、海外に行って現地で食べるものが妙に それ と感じるのは、おもしろい。このシチューはおいしいけれど、ハンガリーかどうかわからない。知識のあるなしも関係しているだろうけど。みんなお店の外にもたくさんはみ出していて、眩しい太陽が道路をのんびりさせていて、みんな笑っていた。
そのあとに太郎さんの誕生祝いで、フラリエというでかい庭でバーベキューをした。いつもの千代田のメンバーで、ぼくひとりはすこし浮いてる気がしているけど、このひとたちには家族ぽさというか、ちいさく支え合っている共同人たち、という空気がある。ふわついた時間。これはこのときと何も関係ないが、夏時間のこと、サマータイムを指すと知らないままでいたかった。そのまんまなわけですが……。初めてこの言葉を知ったのは『夏時間の庭』という映画。
飛んで日曜。つぼさんに誘われて太郎さんと三人でサイゼリヤ。前はつぼさんと二人だったから、勢力が拡大している。三人くらいがちょうどいいけど、これからどうなるだろうか……。だれもが知っていることだがマグナムは本当に酔う。
そのままお決まりのようにTOBYさんに。金柑とにんじんのマリネ。ワインはどこのだったか忘れてしまったが多分フランスでしょう。この前イスラエルのワインを初めて知った。そりゃ日本でも作ってるんだからイスラエルにもあるよな。イランのぶどうはすごくおいしかったしぶどう畑もたくさんあったから、禁止されていなければイランのワインを飲んでみたいなあ……。次の人生があれば飲めるかもしれん。
月曜にはお呼び出しがかかりイエゴリコへ。あゆさんが酔っ払ってカレーをすごい姿にしてしまった。これはタコライスだと言い張っていた。作った当人のゴリさんはすでに右も左もわからないくらい酔っ払っていたので、このことは見ていないか覚えていないかしてほしい。カウンターに移って政治の話をしていたら初対面のひとに罵倒されたので今後はタイミングを考える。しかしぼくも酔っていたので良くなかったな。
宮下さんとあゆさんがまだ飲むというので栄のキチガイミズさんに二回目入店。どんな店名だよと常々思っていたのでググると、飲むと正気をなくすから酒の意らしい。しかしそれはそれとして……。次の日は死んだので仕事を休んだ。
明日は瓶ビール以外何もない ぱうぜ という店が移転後初オープンということでりゅうじさんにお誘いいただいているので行ってきます。